2025.01.15
こんにちは!ネジータです!! 今回は『パネリードⅡ+』の使い方のひとつを紹介します。 パネリードⅡ+は外張り断熱工法用ビスとして壁の垂れ下がりを防止する、 という用途での使用が一般的になりますが 実はボルトや金物の代わりに火打ちを接合することも可能です! 打ち方は「火打ちから横架材に向かって施工」または「横架材から火打ちに向かって施工」 の2種類となります。 ハウスプラス住宅保証㈱にて評価を取得しており、どちらの打ち方でも ○建築基準法施行令第46条第3項に基づく平成28年国土交通省告示第691号第一に示す「火打ち材」 と同様に使用頂けます。 また、「火打ちから横架材に向かって施工」仕様では ○品確法に基づく平成13年国土交通省告示第1347号〔中略〕断面の短辺が9cm以上の製材および 鋼製火打ちと同等以上の耐力を有する火打ち材であることの評価 となっています。火打ち構面床倍率の検討も可能ということですね! パネリードⅡ+を使用した火打ち接合の詳細は下記URLからご確認頂けます。 パネリードII+ 火打評価書(横架材→火打)
その他ご確認したいことがありましたら別途ご連絡ください。 【関連商品】 パネリードⅡ+